












【スラムダンク考察】サッカー部編。スラムダンクのキャラクターでサッカーチームをつくったらどうなるの?いつもながらサラシナが勝手に考察。

ギャンブルムービーまとめ パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
[…]
[…]
[…]
自分ならこんなメンバーで戦いたいです。
GK河田兄(山王工業)
DFセンターバック
花形(翔陽)、赤木(湘北)
右サイドバック
清田(海南大付属)
左サイドバック
神(海南大付属)
ボランチ
藤真(翔陽)
宮城(翔北)
トップ下に
牧(海南大付属)
深津(山王工業)
FW
沢北(山王工業)
桜木(翔北)
交代要員に
MF
一之倉(山王工業)
植草(陵南)
FW
高砂(海南大付属)
流川翔北)
と言う布陣です。
コメント長くてすいません
ちなみに仙道彰は今回は怪我で代表辞退。
野球部同様高校別に考えてみました。
湘北
FW 流川、桜木
OMF 三井
SH 宮城、安田
DMF 小暮
CB 角田、潮崎
SB 桑田、石井
GK 赤木
4-4-2。1年生ツートップ。原作通りツートップの仲は悪いが、最後には…。
陵南
FW 福田
ST 仙道
MF 越野、植草
CB 池上、菅平
GK 魚住
4-5-1で、福田のワントップに1列下に仙道が入り、福田をサポート。
海南
FW 清田
ST 牧
MF 神、宮益
CB 高砂
GK 武藤
陵南と同じ4-5-1で清田のワントップ、1列下に牧。仙道と対決か。
翔陽
OMD 藤真
DMF 伊藤
CB 花形、永野、高野
5-4-1の守備重視チームだが、セットプレイでは、CBの花形、永野、高野
の高さわ活かし点をとる。
山王
FW 沢北、野辺、松本
OMF 深津
DMF 河田(兄)、一之倉
GK 河田(弟)
超攻撃的な4-2-1-3のスリートップ型。河田(兄)が攻撃的なボランチ、一之倉が守備的ボランチとなり、ボールを奪うと、深津の絶妙なパスから沢北、野辺、松本がスピード、高さで勝利へと導く。
豊玉
FW 南、岸本
OMF 板倉
DMF 矢嶋
GK 岩田
4-4-2型。南、岸本のツートップとOMFの板倉で点をとりまくるが、守備が×。
CB藤真上手そう
4-4-2です!僕は
GK桜木
DF松本、赤木、河田兄、藤間
MF 南、深津、牧、仙道
FW 流川、沢北
サブGK 藤間
DF 花形、宮城
MF 神、三井
FW 森重、清田!
監督安西!コーチ高頭
です
細かい所を指摘で申し訳ないのですが、神奈川縛りなのですか?
バルサスタイルの4-3-3
桜木
流川 三井
仙道 藤間
花形
清田 赤木 高砂 宮城
牧
俺4312で
流川 福田
仙道
藤真 宮城
牧
桜木 赤木 花形 清田
魚住
かな?で、あの納豆みたいなスキンヘッドをスーパーサブで福田と交代
僕もサッカーは詳しくないですが、感覚で考えてみました。
3-3-3-1の構成(そういう構成があるのか知りませんが)でいきたいと思います。
福田 FW
花形 仙道 流川 FW
牧 藤真 清田 MF
宮城 神 桜木 DF
赤木 GK
三井 控FW
木暮 控MF
魚住 控GK
池上 控DF
越野 控MF
植草 控MF
高砂 控GK
武藤 控FW
宮益 控MF
長谷川 控DF
永野 控FW
高野 控DF
伊藤 控MF
村雨 控FW
サッカーが控えに何人置いておくのか知らないので、各チームのシックスマンまで考えてみました。
最近の日本代表ってワントップのイメージがあるので(大迫とか?)、トップは福田1人。
僕も、泥臭い感じと顔の雰囲気、得点力のあるプレースタイルがめちゃくちゃ岡崎っぽいなって思ったんですけど、あえてトップに置きました。
理由は、サラシナさんと同じく、トップ下に仙道を置きたいから。
ストライカーであり、アシストもできる万能な選手って感じですね。
流川と、あえて花形をFWにしました。
バスケでCとしてテクニックを活かした得点力が売りだったので、DFとかよりはFWかなと。
ボランチは藤真にしました。
バスケでは監督を兼任するほどのゲームメイクと支配力を発揮する藤真は、サッカーでも中央で司令塔的な立ち位置が似合うかなと。
両サイドは、ボールを前線に運ぶことに長けた、牧と清田。
スタミナがあるので、常に動き続けるMFが合ってるかなと。
何となくですが、牧が長谷部、藤真が柴崎っぽい気がします。
DFは、やはり花道を入れたいですね。
リョータは、背は低いけどスピードのある長友をイメージして左サイドバックに。
センターバックは、やや頼りない気もしますが、神にしました。
ちょっと違うかもしれませんが、ひょろっと背の高い感じが吉田麻也みたいな気がしました。
身体能力はさほど高くないとは言え、バスケでは、三井が「こいつら本当に人間か!?」と驚くほどディフェンスの戻りが速く、ディフェンスもそれなりにできるかなと。
守護神ゴリをGKにして、両サイドバックが花道、リョータと身体能力が高いので、センターバックは神でいいかなと思いました。
神はバスケだと3Pシューターなので、たまにロングパスを出すDF、という感じでしょうか。
三井はスタミナがないので、控えのFW。
仙道がいなければトップ下が似合いそうですが、仙道がいるので、同じくスタミナがやや不足している流川と交代する感じですかね。
福田の方が岡崎っぽいですが、三井の役割は岡崎みたいな感じで、後半に出てきて点を取りに行くイメージ。
完治はしましたが、ヒザに怪我を負っていた三井は、常にどこかしら痛めているイメージの岡崎と少しかぶります笑
魚住はゴリの控えGK。
魚住はキーパー以外考えられませんね笑
何となく、バスケのGがサッカーのMF、バスケのFがサッカーのFWに対応していて、バスケでディフェンスの上手かった選手がサッカーでもDFに入るイメージですかね。
ただ、主要キャラを当てはめることを優先したので、若干イメージと違うポジションになってしまった選手もいます。
田岡監督がサッカーの監督っぽいのもなんかわかります笑